ウェブ

ブログエディターで書いてみることに。
思い通りに書けるのかの検証。
使ってみないことには便利・不便の区別がつきませんので。

xfy Blog Editor の編集画面はシンプルです。
余計な情報がないので使い易いかも。
逆に「カテゴリー」「副カテゴリー」は
しっかり入れられます。

掲載するブログのシステムに関連せずに同じ編集画面で
入力できるのは便利ですね。

それとサーバー側から、過去のエントリーを取り込める機能が嬉しいです。
以前書いた記事がオフラインで編集できるのはブログエディターの特権です。

後はアップロードがどのように行えるかですね。

この記事が登録されていれば成功となります。

ウェブ

ブログを書いていて欲しいと思う道具がブログエディターです。
ブログの記事をもっと簡単に編集できて投稿できないか。
オフラインで原稿を書けると楽ですしね。
テキストエディターで書いてコピー&ペーストも一案
でもHTMLでも書きたいし・・・・。
そんなこんなで見つけたのが JUST SYSTEM の
「xfy Blog Editor 個人非商用限定版」
無償で使えるのが魅力です。
私の利用したい機能は備わっているようです。
早速ダウンロードしてきました。
インストールして使ってみることに。
立ち上げて見ると画面はシンプルなのですが
色々設定しないといけないようです。
どうやら今年の最初の課題は「ブログエディター」に
決定かな。

ウェブ

2009年
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今年は元旦早々
我が家のネットワークの構成を変更しました。
NTTフレッツからKDDIの光oneへの回線切替です。
12月27日にKDDIの回線引込工事は終了しており
KDDIのルーターの設置と我が家のネットワークの
接続作業を行いました。
WANとLANとの接続の切替は、LAN側のネットワークを
接続したいルーターにつなぎ代えてIPアドレスを再設定するだけ。
簡単な作業でした。
問題はIP電話でナンバーポータビリティを利用しているおり
NTT→KDDIの移管が終了してないため
NTTルーターの「電話出力」→KDDIルーターの「回線入力」→
KDDIルーターの「電話出力」→電話機
と接続してKDDIへの移管が完了するまで使用することになります。
KDDIに電話番号が移った時点で
NTTのルーターと
NTTルーターの「電話出力」→KDDIルーターの「回線入力」
の接続が不要になるという仕組み。
NTTへのナンバーポータビリティ完了の連絡が必要等
手続きもけっこう面倒くさいのが難点です。
KDDIの回線に代えてアクセスが心持ち軽くなったような気がします。

ウェブ

早いもので今年も大晦日となってしまいました。
さて、昨年の大晦日は何をしていたのかな。
ここ2年はお仕事でお正月も無かったなあ。
確かお仕事に行ってましたよ。
今年を振り返ってみて一番大きな出来事は
ウェブサイトSEKINE COMMUNITY の
構築を始めたということかな。
今年の秋からです。
「ブログって何?」という疑問から、
このブログを開始したのがきっかけです。
ここ数年は忙しくてウェブの世界から
遠ざかっていたのですが、
自分のスキルアップを目標に日々修行中。
あと5年かけてウェブ屋さんとして
お仕事ができるようになればと思ってます。
皆様、
今年一年、大変お世話になりありがとうございました。

ウェブ

今日はメールの大掃除をいたしました。
メーンで使用しているメールボックスは毎日不要メールを
廃棄しておりますのでそれほど手間ではないのですが、
システム関係で利用しているメールボックスの中の
不要メールのお掃除が大仕事となります。
いくつかドメインを所有しているので、ドメイン毎の
システム管理者宛てのメールボックスのお掃除から。
公開しているアドレスではないので、
用件メールは殆どなく迷惑メールばかりです。
今日だけで 約1万通消去いたしました。
メールアドレスを抹消すれば、この苦労から開放されるのですが、
ドメイン管理者として最低限必要なアドレスは開設しない訳にはいきません。
使う予定の無いドメインは閉鎖するのが解決策になりそうですね。

ウェブ

無料で使えるウェブメールの代表は
「Yahoo!メール」と「Gmail」でしょうか?
さてどちらを使っている人が多いのでしょうか?
私の周囲では「Yahoo!メール」を使っている人が多いですね。
というか、メールアドレスを教えてもらった時に
Yahoo!メールのアドレスはあってもGmailのアドレスを
教えてくれた人はいなかったです。
私はGmail派なので意外に感じておりますが。
Yahoo!メールの方がサービスを開始した時期が早かったのが
最大の理由でしょうか?
着信メールをフォルダーに振り分けて管理する手法が
メールソフトに似ているのでとっつき易いからかもしれません。
Gmailは送信メールに広告が入らない、popとimapが使えるなど
機能的には文句がないのでお奨めなのですが。
そうか、一番の理由はGoogleがポータルのウェブサイトを
持たないからかもしれない。
もしGoogleが独自のポータルサイトを持ったら・・・
いや、ポータルをあえて持つ必要性が無いというのが
Boogleの基本戦略なのかもしれないな。

ウェブ

「ホームページ+ブログ」が、これからのパーソナルウェブサイトの
主流になるなと常々思っております。
そして「サイトミックス」のサービス開始の案内を発見し、
「これだ!」と思いました。
サイトミックス」のウェブサイトにある説明は以下のとおり

ウェブ

ひかりone の回線工事をしました。
光回線の、NTTからKDDIへの乗り換えです。
理由は回線使用料の月額が安くなるからです。
回線乗換えが吉と出ると凶と出るか、
これは使ってからのお楽しみ。
さて、回線乗換えと同時に、
「ひかり電話」から「ひかりone 電話サービス」に
ナンバーポータビリティで乗り換え。
キャリアの以降は、回線工事が終わってから
1週間ほどかかるとか。
この間は
ネット接続はKDDI、電話はNTTを使用する必要があるため
2台のルーターを活かしておく必要があることが判明しました。
ひかり回線の乗り換えを考えている人
ルータ置き場を確保しておかないと大変なことになりますよ。

ウェブ

私の利用しているインターネット接続業者(ISP)は @nifty です。
長い間利用しているので自分の申し込んでいるサービスの
内容がよく分からなくなってきてましたので、@niftyのウェブサイトで
色々調べておりました。
その時ふと思ったのが
「NIFTY-Serve が @nifty に変わったのはいつ」
でした。
私がパソコンを使って初めてメールを送受信したのは
1989年12月でした。
ASCII のパソコン通信サービス ASCII net MSX を利用してでした。
MSX2端末を使って、半角カタカナとASCIIキャラクターを使ったメールで
日本国内いやサーバ内ルールだけでのメールのやりとりでした。
1991年に NIFTY-Serve も利用するようになって、
WTERM + VZ Editor でメールも日常の道具になりました。
それが、インターネット接続が可能になって e-mail に代わり、
半角カタカナはご法度になりました。これが1996年1月。
思い出した InfoWeb と統合し@nifty となったんだ。
調べてみると1999年11月の事ですね。
@niftyのサイトを調べて見ると知らないサービスがいっぱい。
レンタルサーバの LaCoocan はとっても魅力的。
DNS の設定が自由にできるのであれば
すぐにでも使いたいサーバなのですが・・。

ウェブ

sekine.com が誕生して10年が経ちました。
sekine.com の誕生は 1998年12月20日までさかのぼります。
1999年の年賀状を電子メールでsekine.comのドメイン名で
出したかったのが事の始まりです。
当時はドメイン取得の方法が分からず四苦八苦しました。
取得方法を調べるのに半年位かかったように記憶しております。
それから10年が経ちました。
sekine.com のウェブサイトは相も変わらず貧弱なままですが、
ウェブの仕組みを理解するには非常に役に立ちました。
メールは非常に役に立っております。
独自ドメインを持つことの最大のメリットですね。
さてさて、今年も年賀メールの季節が近づいてきました。
初心に戻って自分のドメインを大切にしないといけないな。