Red Hat 系の Free Linux というと 「Fedora」 ですね。
ファイルサーバをフリーのLinux ディストリビューションで
構築するとなると 「Fedora」 が無難なのでしょうか。
Linux のカーネル部分は共通なのでしょうから
どのディスリビューションを使っても同じかもしれません。
気になる点はインストールのための日本語で書かれた
マニュアルの情報量です。
「Fedora」 のサイトに行ってみると最新バージョンは
Fedora 10 となっておりました。
英語版のマニュアルは豊富なのですが日本語版の
マニュアルは見当たりません。
ちょっと辛いかも。
一方で最近話題になる Ubuntu はというと
最新バージョンは Ubuntu 8.10。
日本語の情報は Fedora よりは多いようです。
さてどのような選択をしますかな。
はは、インストールするためのパソコンの調達も
しないといけないな。